あわせて読みたい
【環境】衣類から大量のマイクロファイバー、海洋プラ汚染の発生源に
極地の氷冠から水深1万メートルのマリアナ海溝(Mariana Trench)まで、家庭の洗濯機から吐き出された微小な合成繊維片(マイクロファイバー)が海洋の至る所を汚染している──。(中略)だが、ポリエステル、ナイロン、アクリルなどの顕微鏡でしか見えないほどの微小片による海洋汚染については、その主な発生源がこれまであまり注目されてこなかったと専門家らは指摘している。英プリマス大学(University of Plymouth)の研究者、イモージェン・ナッパー(Imogen Napper)氏は、大半の人は気付いていないが「大半の衣服はプラスチックでできている」と話す。AFPの取材でナッパー氏は、「衣類は定期的に洗濯されるが、洗濯1回につき膨大な数の繊維片が剥がれ落ちる」「これが自然環境に流出するプラスチック汚染の主要な発生源の一つとなっていることが考えられる」と指摘した。(以下略)全文はコチラ
3:ニュースソース検討中@自治議論スレ
:2020/05/03(日) 06:31:45.net
日本は何処でも過剰包装 重病だね
156:名無しのひみつ
:2020/05/07(木) 07:30:24.65ID:zZ8s4efC.net
>>3
食品が過剰包装になったきっかけはグリコ森永事件でのキツネ目の男による毒物混入
5:ニュースソース検討中@自治議論スレ
:2020/05/03(日) 06:37:47.net
>>1
裸だと今度は体毛が問題になりそうだな
18:ニュースソース検討中@自治議論スレ
:2020/05/03(日) 07:31:51.net
>>5
絶対それあると思うw
環境に出て行く獣、家畜、人間の毛って物凄い量だよなぁ
しかも古代から延々と続いているwww
6:ニュースソース検討中@自治議論スレ
:2020/05/03(日) 06:40:28.net
もうこれは毛皮を腰に巻いて生活するしかないな!
141:ニュースソース検討中@自治議論スレ
:2020/05/04(月) 18:25:49.net
>>6
動物虐待反対!